2つの脳?!
恒例のモーニングで始まる朝です
(とは言え定番モーニングAが変わりました)
さて今回のMプレス何をまとめましょうか?
そう言えば最近気になるワード!があるので
早速ワードについて
まとめてみました
そのワードとは…

“企画脳”
と
“ビジネス脳”
以前なら右脳・左脳的なワードでしょうかね!
それぞれ異なる能力や特徴を
持つ人を指す言葉ですね
“企画脳”とは
アイデアを生み出し
新しいプロジェクトや
ビジネスモデルを考えることに長けていて創造的な思考力に優れ
常に新しいアイデアを
探求する傾向が強いようです
“企画脳”という用語は
アイデアを考える力や
戦略的思考能力を
持つ人のことを指すワードなのでしょう
具体的には問題を
解決するために創造的な解決策を
考え出したり
長期的なビジョンや目標を
見据えて戦略を立てたりする能力が必要になるのではないでしょうか
企画脳を持つ人は
常に周囲の情報や状況を把握し
それをもとにアイデアを出し
具体的なプランに落とし込むことができ複数の視点や角度から
問題や課題を見ることができ
柔軟な発想力を持っていることが多い気がします
企画脳を養うには
創造性を刺激する活動や
新しい情報や知識を取り入れることが大切になるのではないかしら?
例えば
アートや音楽
文学などの芸術や
科学技術やビジネスに関する書籍やニュースを読んだり
外国語を学んだりすることで
幅広い知識と視野を
持つことで自由なクリエイションが
出来るのかもしれませんね
逆に
“ビジネス脳”とは
ビジネスの現実的な側面に長けた人を指しているように思います
おそらく財務や経済や
マーケティング戦略や
組織の運営に詳しく
ビジネスを運営する上で
必要なスキルや知識を
持っている人達をさし
その上実行力に優れ計画を
実行に移すことが得意なのではないかしら!!
ビジネス脳を持つためには
まずビジネスの基礎知識を
身につけることが必要ですよね
それに加えて
・問題解決能力
・コミュニケーション能力
・意思決定能力
・リーダーシップ能力
・変化対応能力
などが必要なのではないかしら!!

ビジネスを成功させるためには
両方の側面を理解し
バランスよく発展させることが大切で
“企画脳”のアイデアを
“ビジネス脳”で実現することが
できればより効果的なビジネス戦略が生まれる可能性があると言う事ですよね!!
結局
自分自身を常にアップデートして
いくことが必要で
“企画脳”も”ビジネス脳”も
創造力と想像力が必要であるのではないかしら!!!
朝のひと時にまとめながら
我ながら素っん晴らしく🖤1人で納得した瞬間です!
(きゃ〜やる気に満ち溢れるポジティブな私は最高〜)
皆さんも
気になるワードがあったら
お知らせくださいね
意見交換が出来たら楽しいですよね