COLUMN

コラム

綺齢プロジェクト-Mera-20230718_01

あつーい日が続きますが
元気に夏を楽しんでいますか?
お体に気をつけてお過ごしくださいね!

さて今回は
“大人の学び”らしい内容をまとめてみようと思います

キーワードは自己啓発とコンセプトの関連についてです

綺齢プロジェクト-Mera-20230718_01

個人が自身の知識・スキル・才能を向上させるために積極的に取り組むプロセスが自己啓発ですよね

大人の学びが定着しつつある今
自己啓発に取り組むことは
個人の成長と発展に不可欠であり
個人的な目標や職業上の成功を
達成するための重要な手段と認知せざるを得ません

誰もが重要性については理解して
新しい情報や技術の学習
トレーニングや
セミナーへの参加
書籍やオンラインリソースの活用
などさまざまな方法で自己啓発を実践している事と思います

自己啓発は創造性や問題解決能力の向上にもつながり
新しいアイデアや視点を
獲得しより効果的な問題解決の手法を身につけることができるとされています

ここで気がついて欲しいのは
私が日々指導に携わっている
“コンセプトが自己啓発”と
密接に関連しているという事です

綺齢プロジェクト-Mera-20230718_02

冒頭にまとめたように
自己啓発は
個人が自身の能力やスキルを
高めるために学習し
成長し続けることを意味します
自己啓発には
学習・研究・経験の積み重ね・自己反省などの活動が含まれ
個人が自己成長や能力向上を
目指して努力するプロセスです

一方コンセプトは
アイデアや概念を表すものであり
個人や組織のビジョンや方向性を
示すものです

コンセプトは
自己啓発の基盤となる
方向性や目標を示す役割を
果たします
個人が自己啓発を
追求する際には何を学びたいのか
どのようなスキルを身につけたいのかどのような成果を得たいのか
といったコンセプトが重要になる
わけです
コンセプトは個人のモチベーションや意欲を高め
目標に向かって行動するための指針となります

例えば
個人が「リーダーシップ」という
コンセプトを持っている場合
自己啓発の活動は
リーダーシップに関する
書籍の読書や研究
リーダーシップの
トレーニングプログラムの受講
リーダーとしての経験を
積むなどになるでしょう

コンセプトに基づいた
自己啓発の活動は自己成長を
促進して個人の目標達成に向けた
努力をサポートしてくれるわけです

つまり
『自己啓発は
個人がコンセプトに基づいて学び
成長するプロセスであり
コンセプトは自己啓発の方向性や
目標を示すための指針』と
なるのです

自己啓発を成功させるためには
明確なコンセプトを持ち
それに基づいた行動を
起こすことが重要だと今回はお伝えしたいと思います

以前
“ブランドの羅針盤”というワードを使いましたが個人もブランドと同様なので啓発は
個人の自己成長にも寄与し
さらに
自己啓発を通じて自己意識の向上
自己評価の改善
自己信頼の向上など
個人的な発展を促すことができるとされています

いかがでしょう?
コンセプト!けして他人事ではない
のです
そして企業やブランドだけのものでは無く今まさしく全ての人に必要な
コンセプトなのです

コンセプト迷子さん!
どうぞご相談ください

綺齢プロジェクト-Mera-20230718_03

関連記事一覧