COLUMN

コラム

Kirei Project Column M202206_22_1_1

Kirei Project Column M202206_22_1_1

[1970年代]
60年代の反省
あっ…はしゃぎ過ぎた
70年代といえば
"ヒッピー・スタイル"
わざとほったらかしたような
ドライなロングヘアにバンダナ
ベルボトムのジーンズ
絞り染めTシャツというナチュラルで野性味のあるスタイリングが頭に浮かびますが
実はこのスタイリング
ベトナム戦争への反戦ムードに
よって浮かれたトレンドを否定するように生まれ
一見汚いとも見える"ヒッピー"は
平和主義の主張から発展したスタイリングなのです
民族衣装を着想源にした
フォークロアの着こなしと
親和性が高くて
新たなファッションとして
さらに発展しながら一大ブームを
築いていったわけです
日本でも
"ニュートラ"
"アンノン族"
"JJガール"
さまざまなファッションが生まれていたことも忘れてはなりませんね
日本ではアパレルメーカーが
数多く台頭し
大量生産が確立されていったことでよりトレンドの変化は早まり新しいファッションに関心が
向いていた時代です
原宿や青山のマンションの一室を
オフィスにする
"マンションメーカー"からは
独創的なデザインの服が提案され
パルコさん
ラフォーレ原宿さん
丸井さんなどの小売店の出店が相次いだのもこの時代です
一方で
1973年のオイルショックの影響で
自然志向・倹約主義を強める人も多く出現しました
大量生産・大量消費を否定する
"チープ・シック"
お金をかけないでシックに着こなす
と言った考え方や
"エコロジー"思想が色濃くなり
節約は美徳の流行語まで
登場しました

Kirei Project Column M202206_22_1_2

ユニセックスファッションもこの時代の特徴です
(今やっとジェンダーというワードになって定着してきましたね)
こんな頃オシャレバイブル"anan"
(わくわくして読んだぁ〜ファッションの勉強はananだったぁ!
他はまったく視野にも入れずむしろ嫌い敵ぐらいな感覚でいたなぁ〜
あの感覚なんだったんだろう…目にするのも一緒に居るのも嫌で…全否定
…なんだったんだろ?笑)
なのにグスン(涙)
1979.5"さよならanan"になってしまったのでした…

Kirei Project Column M202206_22_1_3

画像セレクトはフリー画像より
ピックアップさせて頂いております

関連記事一覧