COLUMN

コラム

Kirei Project Column 20221115_02_MPress

年代別にファッションを
まとめてきましたがやっと2000年代まできたので少々視点を
変えてみます!

今では
Z世代なんて(変身しそうでカッコ良い💦)
表現したりしますが

戦後日本では
○○族
(族がつくと不良ぽいですね笑)
とジャンル別に
若者ファッションを
表現していました
…が実はもっと前から
グループ化して総称することはありました

Kirei Project Column 20221115_01_MPress

それが”モボ””モガ”です
都会に
西洋文化の影響を
受けて新しい風俗や
流行現象として現れました
当時は先端的な若い男女のことを
指してこんな風に呼びました

大正モダンと(鬼滅の刃でもそんなスタイリングが描かれていますよね)
言われた時代にあらわれ
最新のファッションに身を包み
銀座の街を歩く若者達

[モダン・ボーイ]

  • 髪型はオールバック
  • セイラーズボン
  • ロイドメガネ
  • ステッキを持って歩く

[モダン・ガール]

  • 服は洋装 or アバンギャルドな柄の和服
  • 髪型はボブくらい(断髪という流行ったヘアスタイル)
  • 引き眉毛
  • 短めのスカート
  • ハイヒール   など

頭の先から足のつま先までしっかり
コーディネートされ
いわゆる
“トータルスタイリング”
のお手本ですね

さてワードをチェックしてみると
“モダン”とは現代的 ・近代的な
の意味で
今風で洒落た感覚という意味です

ファッション用語としては
最新の流行を取り入れた
現代的なルック
着こなし方を指します
ただし
どのようなファッションを
“モダン”とするのかは
その時のトレンドによって変化するものなので定義はありません

当時のモダンが
今はレトロ
と表現されているわけです
(ちょいと不思議な感覚に
とらわれますね)

モガ&モボについてまとめていたら
中原淳一さんの
「ジュニアそれいゆ」「それいゆ」
「ひまわり」がつながってきましたのでまとめておきます

Kirei Project Column 20221115_02_MPress

実物を目にする事が出来た時には
感動と興奮したのを今でも覚えています🖤
それは想像以上に
内容の新鮮さ!!がお見事なのです
当時を感じる素晴らしさ
大きな瞳の女の子のイラストは
今の子達も大好きな
イラストなのでは?

10代の女の子をターゲットに180円
当時のこの価格は相当に高価なものだったのではないでしょうか?!

浅丘雪路さんや岡田真澄さんなど
期待されるジュニアとして登場

この当時にすでに
ライフスタイル(生活様式)に着目
“美しい素敵な人を目指す”テーマで
ボリューミーな内容で構成

驚かされるのは
それいゆ製品取り扱い店舗として
日本全国の取り扱い店一覧が記載

物が売れない今参考にしたい
ブランディングですよね
更に驚かされるのはなんと!
なんと!
通信販売のページが!!!

今でこそ通販当たり前ですが…
当時
中原淳一氏のデザインのアイテムを通信販売するとは
なんと斬新なマーケティングでしょうか!
全てすごーい!!のです
すっかり虜になってしまいました🖤
まとめていても興奮してきます

ファッションとしてモダンは好きだけどレトロはあまり好きになれない
私ですが
昔の背景や感覚を調べたり紐解く瞬間がたまりません🖤
だなぁ〜なんて考えた私でした
今回は
“モダン”のについてまとめてみました

Kirei Project Column 20221115_03_MPress

関連記事一覧