COLUMN

コラム

Kirei Project Column 20220719_02_1 ウェルネスを考えよう!

Kirei Project Column 20220719_02_1 ウェルネスを考えよう!

ウェルネス(wellness)とは
「よりよく生きようとする生活態度」です

良好な状態である
心身の健康
生活環境
社会的環境を基盤とした
自分が望む生き方や
ライフスタイル(=生活様式)デザインを
確立させて自己実現に至ることに
重きを置きます

ウェルネスの定義は
1961年に米国のハルバート・ダン医師が提唱しました
1977年には
全米ウェルネス協会が発足し
ウェルネスが広く普及するきっかけとなりました

ダン医師は「輝くように生き生きとしている状態」がウェルネスの根源であると定義しました

「本人が病気であるか
否かだけに注目せず
健康を手段とし生き生きと輝く人生を目指す姿勢や志向」
これが医師の提唱したウェルネスの意味です

ライフスタイルデザインや
自己実現という意味を含んだ
「ウェルネス」というワードは
これまでも
時代や価値観の変化に応じて
再解釈が行われてきました
しかし
このワードの根源は
「輝くように生き生きしている状態」であることは変わりありません
言葉の意味や注目される背景
について考えてみたいですね

Kirei Project Column 20220719_02_2 ウェルネスを考えよう!

「健康」を意味する単語に
「ヘルス」がありますね

ウェルネスもヘルスも
日本語に直訳すると「健康」です

ヘルスは
「病気ではない状態で肉体的な健康」を指しているのですそれに対し
ウェルネスは
さらに広範囲の意味を包括しています
身体的に病気がではない意味での健康に加えて精神面でも前向きで健康的な状態であることを指しているのです

Kirei Project Column 20220719_02_3 ウェルネスを考えよう!

関連記事一覧